すぐに忘れてしまうので、備忘録として...
| コマンド | |
|---|---|
| ~(チルダ、と読む) | ホームディレクトリを意味 |
| 「cd」のみを打つ操作 | ホームディレクトリへの移動 |
| ls | デフォルトはディレクトリおよびファイル名しか返さない |
| ls -l | ファイルの詳細も同時に表示 |
| ls -a | ドット(.)から始まるファイルが表 示される |
| ls -m | ファイル名をカンマで区切って表示 |
| ls -1 | 1行に1ファイルずつ表示 |
| grep -c | 検索条件にマッチした行数を表示 |
| grep -cv | マッチしなかった行数を表示 |
| grep -v | マッチしない行を検索結果として表示 |
| grep -G | 検索に正規表現を使用 |
| !99 | historyコマンド実行結果を眺めながら、以前実行したコマンドを番号で指定するやり方。 |
| mv | ファイル名変更 |
| > | 出力のリダイレクト(上書き) |
| >> | 出力をファイルに追記する(ファイルの更新) |
| < | 入力のリダイレクト |
| << | 入力終端文字列を指定する |
0 件のコメント:
コメントを投稿